と母親に言われて、十年も使っているんだ!当たり前だ!と心でつぶやいた勝又です。
確かにボロボロだったので、買い換えようと思い、いろいろカタログを眺めました。

コンパクトながらもたっぷりな収能力
当店スタッフも使う、機能・強度ともに兼ね備えた逸品です
22,050円
外観は綿素材のキャンバス地
この質感が最高です。
見かけによらずかなりの収納力
望遠ズームさえ入ります!
カメラバックに見えません。
スナップを主に撮影してると重要な事
以上のような理由で、通勤用に「DOMKE F-803」を使っていたのです。
また、同じ「DOMKE F-803」にしようか・・・と思っておりましたが
「DOMKE F-803」も少し気に入らないところがありました
A4の資料が入りにくい!
ノートブックパソコンが入らない!
2台も中判カメラを入れると、出しにくい!
撮影中、上着を脱いだ時に入らない!
と、かなりわがままな内容ですが・・・。
じゃあリュックタイプにすればいいのですが
機材が取り出しにくい!、自分が背負うとランドセルに見える!というのが気に入りません(W
そこで改めて、カメラバックメーカーを調べ始めました。
一澤、吉田、尾道と日本のメーカーにグラグラしてしまい
ロープロ、テンバ、ビリンガムと老舗定番を見て
ナショナルジオグラフィック、アルチザン&アーティスト、クランプラーと持っていないメーカーに
ときめきましたが
結局 「DONKE」
なんと保守的な私でしょう(W
しかし、サイズの問題もあるので
「F802」を選択!

16,800円
このカメラバックを使っている人を見かけた事がないです(W
たぶん
普通の人には大きすぎる
カメラクッションを別に買わなくてはいけない!
カメラ屋さんで進められない
ネイビーが選べない(W
などの理由で、皆様選ばないのでしょう。
確かに大きいし(自分にはちょうどいい)
カメラクッションがない(ある方法でクリア!詳しくは来店して直接見てくださいね!)
カメラ屋さんで進められない(普通の人は、そんなに機材を持ち運ばない)
ネイビーが選べない(個人的に一番好きな色です!ショック!)
と自分的に全く問題ないと勝手に決定しました。
使いやすさ度★★★★★ 相棒度★★★★★
以上店頭より、「さあ、撮影に行くとなった時には、
「DOMKE F-2」ネイビー(プライベート用)とタン(仕事用)


25,200円
を使いますので全く問題ない!と思っている「DONKE勝又」がお送りいたしました。
マスキングテープなどの入荷情報、アルバム教室案内はこちら
⇒シェルパのアルバム教室
今日はシェルパにどんな写真が飾ってあるかな、こちらから
⇒シェルパのギャラリー情報