電気量を確認して節電意識を!
2012年 05月 22日

こんにちは、セキネです(^-^)/
5月も後半に入ってきて、そろそろ梅雨入りですね
ジメジメから蒸し蒸しの季節になると出番が出てくるのがエアコン!
結構、電気代や電気使用量がかかりますね
今現在、全ての原発が止まり、全国で昨年以上に「節電」を心がけているので
みんなで少しでも電力を使わないようにしましょうね
なので、仕入れました「ワットモニター」
電気料やCO2排出量、電力量、積算電力量などを計測できる優れもの
5月17日の朝日小学生新聞にも取り上げられていましたよ
待機電力がどの程度か、使用時の電力がどの程度かを認識して節電に心がけましょう!
自分の車もそうですが、燃費数値が出ると気になって、急発進急加速をしなくなるし
燃費が0.1km/Lの増減で一喜一憂してしまいますよね
「燃費が1km/L違うと50L入れると走行距離にして50km違うのか~」
「燃費が2~3km/L違うと1ヶ月分のガソリン代が節約できるのか~」
なんて考えてしまいます
このワットモニターも「数字を見て節約する」という節約術に役立ちそうですね
金環日食の時の観察グラスのように時期が来ると品薄になると思われるので
早めの準備がオススメ!
夏になってからの節電ではなく、今から節電を心がけましょう!
マスキングテープなどの入荷情報、アルバム教室案内はこちら
⇒シェルパのアルバム教室
今日はシェルパにどんな写真が飾ってあるかな、こちらから
⇒シェルパのギャラリー情報