こんにちは、セキネです(^-^)/
来年シェルパに飾るカレンダーのフォトコンテストをやりました
結果発表ー!
そして昨日から店内で展示が始まりました~
入賞者の皆さんおめでとうございま~す
月間賞に選ばれた方には550円分のプリント券
更に月間賞の中から大賞に選ばれた方にはウォールデコにしてプレゼントいたします
それでは大賞・月間賞を発表します
大賞は
加藤利光さん

12月で出品された作品です
気嵐も素敵な写真ですが、上方に光が差し込んでいるのがポイントですね、お見事です
続いて月間賞
1月は渡辺佳子さん

選者はスタッフの勝又です
選評:厳しい冬の冷たさが伝わってきます。何度か挑戦されたと思います。普段から見慣れている被写体でも、撮影時期や時間帯を気にしながら撮影してみると違った趣が映ります
2月は前田知子さん

選者はスタッフ松原です
選評:立春の月ですが、まだまだ寒いそんな季節にこの作品は、毛糸の色合いや逆光の光がとても温かく、フイルムならではの柔らさかが生きているので、選ばせていただきました
3月は片田志津代さん

選者はスタッフ関根です
選評:4月の華やかさに比べ3月は地味なのでしょうか。出品が少なかった月の一つです。そんな時期に絵にしていく視点も重量だと思い選ばせて頂きました。季節の選択も受賞の大きなポイントですね。
4月は青木さつきさん
選者はスタッフの勝又です選評:
5月は前田知子さん
選者はスタッフの松原です選評:花の作品が多いかなと思っていましたが、目を引いたのはまるで自分自身がたべているかのように大胆なフレーミングの作品。苺も美味しいシーズンですね。臨場感を感じたので選ばせていただきました。
6月は三橋武さん

選者はスタッフの関根です
選評:季節的にイメージがばらついた月だったと思います。梅雨と捉えるか夏の始まりと捉えるかでもモチーフが変わって来ます。その中でコロナ禍を忘れさせてくれる「爽やかな旅感」の写真を選ばせていただきました
7月は前田知子さん

選者はスタッフの勝又です
選評:日常の見逃しがちな光を、さわやかに捉えています。さらにオブジェが奥行きと季節感を演出しています。
計算された世界観が撮影者の実力を伺わせます。
8月は戸田彩子さん

選者はスタッフの松原です
選評:まさに夏!という作品ですね。田舎で子どもたちが遊ぶ笑い声と蝉の鳴き声、そんな夏休みの情景が浮かんできたので選ばせていただきました
9月は加藤利光さんです

選者はスタッフの関根です
選評:9月の代表的な花にコスモスがありますが、蕎麦の花もこの時期の花です。コスモスに比べ白い蕎麦の花はインパクトに欠けると思いますが、そこに焼けた空のタイミングで撮影に行ったセンスと努力に一票です。空、山、花のバランスもよく選ばせて頂きました
10月は戸田彩子さん

選者はスタッフの勝又です
選評:写真表現は、突き詰めていくと露出と構図が決め手となります。撮影者は難しい露出と大胆な構図で盛秋を表現しています。撮影モチーフは身近なものでも構図に気を使い、個々のレンズの特徴を利用すれば、ちゃんとした作品になります。
11月は加藤利光さん

選者はスタッフの松原です
選評:小春日和と寒い日を繰り返しながら寒さが深まる月。空も高く自然の彩りもありイベントも多く被写体がたくさんある中、この瞬間は見事です!秋の味覚を堪能しつくしているメジロの姿も可愛いです
12月は加藤利光さん

選者はスタッフの関根です
選評:努力の成果が見られたので選ばせていただきました。お見事です
みなさんカレンダーにふさわしい写真ですね*^ー^*
来年一年間シェルパのカレンダーとして飾らせていただきます
ありがとうございます
展示しているカレンダーは
壁掛けタイプA3サイズ 3850円
その他にも
壁掛けタイプA4サイズ 2750円
ポスタータイプ 550円~
卓上タイプ 1320円~
お正月に祖父母の家にお年賀で持っていっても喜ばれますよ
↓シェルパチェキ部ブログもよろしくお願いします
↓シェルパアルバムカフェブログもよろしくお願いします