こんにちは、セキネです(^-^)/
寒中見舞い承ります
年賀状は新年の喜びのご挨拶ですが
寒中見舞いは
一年で寒さが最も厳しい時期に相手を気遣ったりする季節の挨拶状です
年賀状のお返しや喪中の方への挨拶などにも使われます
時期としては1/8~2/4ぐらいに送ります
最近は「年賀状じまい」なんていって
年賀状に「今年で年賀状を終わりにする」なんて一文を希望する方がいますが
これって相手にとってとっても失礼なことなんですよね
新年から「やめる」とか「終わりにする」「失礼する」なんて言葉は
縁起を担ぐ日本人にとってとっても忌み嫌われることです
手も自由に動かなくなってきて年賀状を書くのが大変という方は宛名印刷サービスもあります
それでも、送る相手が少なくなってきたという方は
この寒中見舞いをご利用してはいかがでしょう
年が開けてから、寒中見舞いでご挨拶
これなら相手にとっても嬉しい気配りになりますよね
寒中見舞いを出すのは
●季節のご挨拶として
●喪中の方へ年賀状に代わるご挨拶として
●喪中の方に年賀状を出してしまったお詫びとして
●年賀状のお返事が遅れたときのお詫びやご挨拶として
●喪中と知らずに年賀状をくださった方へのお返事として
●寒中見舞いのお返事として
などです
絵柄のタイプや写真が入るタイプもありますので
ぜひご利用下さい
↓シェルパアルバムカフェブログもよろしくお願いします
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-32849821"
hx-vals='{"url":"https:\/\/sherpa2005.exblog.jp\/32849821\/","__csrf_value":"147f176a35b006c0f1c870419f2c6bdd5c22646497933563e1c5c0ff136331affdbfc6e30044af89de415ba4e53774c2d54a9a4bb0dfd388a11bcd0de544fa08"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">